しなのおおまちワーキングホリデー






しなのおおまちワーキングホリデーとは
大町市は長野県の北西部、北アルプスの麓に位置している自然豊かな山岳都市です。
しなのおおまちワーキングホリデーは、この大町市で仕事をしながら滞在し、豊かな自然や文化、大町市での暮らしを体験していただく取り組みです。
体験したい内容に合わせて、次の2つのプランから選択できます。

ちょっぴり田舎コース
2週間~1ヵ月ほど滞在しながら、大町市ならではの様々な仕事ができるコースです。
【注意事項】
本事業にお申込みいただける方は、次の居住地要件を満たし、下記の新型コロナウイルス感染症対策にご協力いただける方とさせていただきます。
〔居住地要件〕
①長野県外にお住いの方。
〔新型コロナウイルス感染症対策〕
①参加前14日間及び参加当日の体温及び体調の記録にご協力いただける方
②参加前に、次のいずれかにご協力いただける方
・新型コロナワクチン接種記録書等のワクチン接種を完了していることが確認できる書類の写しをご提出いただける方。
・検査キットによる抗原検査の実施にご協力いただける方。(検査キットは後日お送りします。)
応募から参加までの流れ
① 参加開始希望日の1か月前までに、メール、郵送またはFAXにて参加申込書を提出してください。
○提出先
大町市役所まちづくり交流課定住促進係
(住所)〒398-8601 長野県大町市大町3887番地
(Mail)
(TEL)0261-21-1210
(FAX)0261-23-4304
※受け入れ企業ごとに申込書が異なりますのでご注意ください。
② 参加申込書を受領後、書類審査の上、オンラインにて面接をさせていただきます。
③ 書類審査と面接の結果により、参加の可否を連絡します。参加が決定された方に健康チェック表等の書類をお送りします。
④ 健康チェック表により、参加前14日間の体温及び体調の記録をお願いします。
⑤ 新型コロナワクチン接種記録書等または抗原検査結果の確認をさせていただきます。
⑥ ワーキングホリデー開始
受け入れ企業一覧
イイココ・インキュベーション
事業者情報
事業者名 イイココ・インキュベーション合同会社
所 在 地 長野県大町市平19755/長野県大町市大町4209-1
電話番号 090-1868-1855
事業内容 不動産、飲食、WEBメディア、EC 等
ホームページ https://iicoco.net/
業務内容等
受入時期 随時
受入期間 2週間~1ヵ月
受入人員 同時受入可能人数2名
勤 務 地 長野県大町市平19755/長野県大町市大町4209-1
業務内容 1カフェスタッフ
2イベントの企画・運営
3農園管理
いずれか希望する業務
勤務時間 9:00~18:00の間 1日3~6時間
休憩時間 シフトによる
時 給 910 円
休日・休暇 週3日程度(シフトによる)
必要な資格 特になし
雇用条件 心身ともに健康な方 常識の範囲内であれば、服装や髪形は問わない
宿泊施設 自社運営のシェアハウス(個室またはドミトリー)



峯村農園
事業者情報
事業者名 峯村農園
所 在 地 長野県大町市大町5895-1
電話番号 0261-22-3454
事業内容 農業
ホームページ https://www.minemuranouen.jp
業務内容等
受入時期 令和5年5月10日~7月10日
10月1日~11月30日
受入期間 上記受入機関のうち1ヵ月
受入人員 2名
勤 務 地 長野県大町市大町5895-1
業務内容 りんご、米の生産及び販売補助
田畑の管理
勤務時間 週5日 8:00~17:00
休憩時間 12:00~13:00
時 給 910 円
休日・休暇 週休2日(シフト制)
必要な資格 普通自動車運転免許
雇用条件 心身ともに健康的な方 常識の範囲内であれば服装や髪型は問わない
宿泊施設 宿泊施設一覧からご希望の施設を選択し、参加申込書に記載してください。



宿泊施設
JR信濃大町駅前の2つの宿泊施設から滞在場所を選択できます。
※施設の詳細は、各施設のHPをご確認ください。
※イイココ・インキュベーションに就業される方の滞在先はシェアハウス(個室またはドミトリー)になります。

施 設 名 竹のや旅館
所 在 地 長野県大町市大町3059
電話番号 0261-23-1111
宿泊費(自己負担額) 0円
食 事 なし
洗 濯 機 あり
Wi-Fi環境 あり
駐 車 場 あり
そ の 他 調理場の無料利用可
ホームページ
http://www.oomachi-takenoya.com/

施 設 名 旅館 七倉荘
所 在 地 長野県大町市大町3061
電話番号 0261-22-1564
宿泊費(自己負担額) 0円
食 事 1,500円/泊の自己負担で朝食付きに変更可
洗 濯 機 あり
Wi-Fi環境 あり
駐 車 場 あり
ホームページ
https://nanakurasou.com/#
【お問合せ】
大町市役所総務部まちづくり交流課定住促進係
〒398-8601 長野県大町市大町3887番地
TEL 0261-21-1210 FAX 0261-23-4304
E-Mail