子育てと教育、もっと自分らしく選びませんか?
「都市の喧騒を離れ、自然豊かな環境でのびのびと子育てをしたい」
「教育の選択しを広げ、子ども一人ひとりの個性を大切に育てたい」
そんな想いを持つ保護者の皆さんに向けた移住セミナーです。
実際に移住したご家族の体験談や、信州ならではの子育て環境の紹介など、リアルな情報が満載。
地方移住って実際どうなの?
という疑問にも<個別相談会>でお答えします。
気軽に参加して、未来の暮らしをちょっと想像してみませんか?
こんな希望や疑問をお持ちの方にオススメです!
◎子どもをのびのび育てたい!
◎田舎の保育園や学校ですくすく成長してほしい!
◎でも地方での子育てって、実際どうなんだろう…
◎自然保育(やまほいく)って何だろう、ずっと外で遊ぶの?
◎学校法人茂来学園 しなのイエナプランスクール大日向小中学校が気になる
◎ズバリ長野県って子育てしやすいの?
開催概要
[日 時]令和7年12月14日(日)11:30~14:30
[会 場]東京交通会館8F (東京都千代田区有楽町2‐10‐1) ※オンライン視聴も可能です
[参加費]無料
プログラム
【第1部】11:30~13:00 ※オンライン視聴可
・豊かな自然と温かな地域の中で“生きる力”を育む「信州やまほいく」
「信州やまほいく」とは…?
長野県では、幼児期の子どもを対象に、屋外での自然体験活動を中心とした
「生きる力」を育むための保育・幼児教育「自然保育」を行っています。
・ゲストトーク
「自然の中で育つ、6児のパパの本音トーク」
「通わせて分かった"大日向小学校"と"佐久穂町立小学校"の魅力」
・まちの子育て事情(市町村PR)
【第2部】13:00~14:30 ※会場参加限定
・個別相談会
気になる市町村や先輩移住者と個別にじっくりと相談・交流ができます。
ゲスト
〇熊本 敦子さん
「通わせて分かった"大日向小学校"と"佐久穂町立小学校"の魅力」
大日向小学校と佐久穂町立小学校に通う2児の母。
4カ国で育った影響でオルタナティブ教育にも関心があり、2021年に東京都から長野県佐久穂町に夫婦と子ども2人で移住。
4年間佐久穂町の地域おこし協力隊として、産学官民共創プラットフォーム構築事業の企画運営を担当。
〇川面 優さん
「自然の中で育つ、6児のパパの本音トーク」
自然の中での暮らしを求め、2011年に宮城県から長野県安曇野市に夫婦で移住。
現在は子ども6人(中2、小5、小3、小1、4歳、2歳)とともに長野県大町市の古民家に暮らす。
自然の中での暮らしは、快適とは言えない時もあるが、子ども達は多くの事を学びたくましく育っている。
冬はスキー、夏は湖で水遊びなどダイナミックな遊びが手軽に出来るのも魅力と感じている。
詳しくはこちら
□ ■ □ ■ □ ■お問合せ先 ■ □ ■ □ ■ □
大町市まちづくり産業課移住定住促進係
[TEL]0261-21-1210
[E-mail]