fbpx
ツアー報告

ツアー報告 (7)

定住促進ツアーの報告

「信濃大町に住みたいけれど、冬の寒さと雪が心配…」
そんな方のために、大町市の冬の暮らしを体験できるツアーを開催します。

今回のツアーは「暮らし」や「冬の信濃大町」を感じていただくために、「冬」の体験と「交流」を深められる内容です。
先輩移住者の訪問や交流会で実際の暮らしの様子を聞けるほか、除雪やカンジキなどの雪体験と薪割り体験を盛り込みました。
宿泊は移住者が営む薪ストーブの暖かさが実感できるペンションで、地元産にこだわった食事をお楽しみいただけます。

移住のための情報収集や、悩みを相談できる人との縁づくり、出会いのきっかけとしても、このツアーをぜひご活用ください。

日 時:令和5年2月4日(土)~5日(日)
定 員:12名 ※最少催行人数4名
参加費:大人       12,000円/人
     小学生       9,000円/人
      未就学児     3,000円/人
宿泊先:カントリーインキャンプ http://cicamp.net/
※参加費は現地にて直接施設・業者にお支払いください。

【ツアー内容】

オプション:学校見学(最小催行人数 2名)
 9:30 大町市役所 正面駐車場 集合
 ※信濃大町駅希望の方は送迎します。
10:00 美麻小中学校で授業参観、学校の説明
11:30 学校出発
12:00 信濃大町駅で一旦解散、各自昼食

ツアー本編
12:45 信濃大町駅(JR、バスの方)集合
13:00 大町市役所 正面駐車場(自家用車の方)集合
 はじめの会
 鷹狩山(大町公園)より市内を眺望
 先輩移住者訪問
  山麓ファームダイニング健菜樂食Zen
  徳広エネルギー工房
   薪割り体験・薪ストープ見学
   maica~米花~見学

17:20 「カントリーインキャンプ」にチェックイン
18:00 夕食
19:30 先輩移住者を交えての交流会と移住相談
 
21:30 1日目プログラム終了
2月5日(日)

 9:00 宿を出発、マイクロバスで移動
 9:30 大谷原で雪を楽しもう!
 カンジキハイク
 雪遊び
 雪かき体験
 ~天気がよければ、北アルプスの景色も楽しめます♪

12:00 昼食 

13:30 大町市役所 解散
13:40 信濃大町駅 解散

 

◎申し込み方法
 以下のリンクよりお申し込みください。
 北アルプス学びと遊びの旅行社(外部サイト)https://miryokutaiken22w.peatix.com/

◎注意事項
・天候や雪の状況でツアー内容が変更になる場合があります。
・新型コロナウイルス感染症等の状況によりツアーを中止する可能性があります。ご了承ください。

==お申し込み・お問い合わせ=============================== 
大町市定住促進協働会議(大町市役所定住促進係内)
〒398−8601長野県大町市大町3887番地
電話 0261-21-1210
FAX 0261-23-4304
E-Mail ==================================================

大町市への移住をご検討の皆さま向けに企画された、現地を見て、先輩移住者と交流して、当地の良さを感じていただく信濃大町魅力体験ツアー!

2022年秋のツアーのテーマは仕事おこし・起業です。近年、オシャレな新店舗が続々オープンし注目の下仲町周辺部など駅前通りにある移住者に関連する新ビジネスの現場を訪問し、地方小都市での起業と暮らしについて伺います。

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、ツアーの開催を中止します。ご了承ください。

梅雨が明け、好天に恵まれた中、夏を楽しむ暮らし体験ツアーを開催しました。

コロナ感染予防対策を講じた中、6組の方々にお集まりいただき、「自然を楽しむ暮らし体験ツアー」無事開催しました!

\山と溪谷社タイアップ/

 山好きな方のための”信濃大町移住見学会” を開催しました

yamakeitour2020

「登山者」「自然愛好家」の移住希望者向けに企画した現地見学会。
北アルプスの絶景が楽しめる鷹狩山登山や、大町山岳博物館などの見学を通じて「山好きが暮らしやすい街・信濃大町」を体感しました。
大町市に暮らしている人たちとのつながりづくりのために、先輩移住者などいろんな方に会いにいきました。

今回、訪れたスポットを一部紹介します〜

○大町山岳博物館で副館長から大町市についてレクチャー

DSE01194

○先輩移住者が経営しているりんご園へ行って収穫体験

DSE01368   

○参加者と先輩移住者との交流会@木崎湖湖畔

DSE01329

○先輩移住者が営む定食屋さんでジビエ料理も堪能

DSE01479

 

過去のセミナーのアーカイブで、山好きな先輩移住者の移住経験談がご覧いただけますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。

主催:長野県大町市定住促進協働会議  企画運営:山と溪谷社

信大・東大・大町市共同研究

「大町わがまち案内人」開催!!

 

大町市と東京大学、信州大学は、空き不動産を「地域の資源」と捉えた定住促進のための取組みを

地域の方と一緒に進めています。

その中から生まれた任意団体「信濃大町まち守舎」主催のまち歩きを開催!!

11月から2月までに計8回、地元の方々が案内人となり、その人ならではのまち歩きを行いました。

 

IMG 0680

過去のまち歩きの様子はこちらからご覧ください。(タイトルをクリック!)

Vol.1 11月15日(金) 10:00~12:00

町屋と塩の道を巡って 

 

Vol.2 11月16日(土) 11:00~13:00

甘味とまち歩き、時々お酒

 

Vol.3 12月13日(金) 10:00~13:00

まちの成り立ちと水の関わりを探る

 

Vol.4 12月14日(土) 10:00~12:00

まちなかで感じる山とダム

 

IMG 5170

Vol.5 1月18日(土) 10:00~12:00

大町の映画館文化とレトロ喫茶巡り 

 

Vol.6 1月26日(日) 14:00~16:00

大町で生活も仕事もDIY!
 マイライフ探しのお手伝いします!

 

 

7 6

Vol.7 2月8日(土) 10:00~12:00

大町まちなか巡って!撮って!
    「映える」写真伝授します!

 

Vol.8 2月25日(火) 10:00~12:00

古地図を片手にまちなか歩き!

 

 

==申込・お問い合わせ===========================

大町市役所まちづくり交流課定住促進係

TEL :0261−21−1210(直通)

MAIL:

 =======================================

企画:信濃大町まち守舎 

rogo